最近のコメント

    色んな暖簾がある

    のれんの製作を楽しむ

    単純なようで奥が深いのれんは製作のポイントを抑えることが大事です

    • オーダー暖簾はお祝いの気持ちを表す場面で大活躍!
    • サイトマップpage
    • ネットにある信頼できるお店
    • のれんをオリジナルで作るときの種類選びや注意点
    • 京都のれんが作る麻の暖簾は優秀!
    • 共チチ?棒袋?関東と関西の暖簾スタイルを比較!
    • 暖簾が生み出す結界の効果とは?
    • 暖簾の染めプリント方法
    • 暖簾の相談の来社予約ができる京都のれん株式会社
    • 染料の作成から蒸しや水洗いまで|のれんの本染めの工程
    • 無地染め暖簾とは?
    • 約800年もの歴史が存在するのれん

    月: 2016年1月

    昇華転写暖簾について

    投稿日: 1月 26, 2016 投稿者: 暖簾の知識

    まずはのれんの用途は?暖簾の作成では、反応染めや注染めと言われる
    手法が主流となっていましたが、これらには
    色数や柄によって価格が変わったり、繊細な
    色使いや複雑な意匠には向かないなど
    デメリットが有りました。

    昇華転写では、こういったデメリットを回避
    しながら、フルカラーで美しく、自由度の
    高い暖簾作成が可能となっています。

     

    昇華転写はどういったものかといいますと、従来の
    染色によるものとは異なり、一旦、インクジェットで
    印刷したものを、生地に熱で転写するという方法で作成します。

    このため、絵画や写真といった細かで多彩な色使いのデザインも
    取り入れることが可能になっており、鮮やかで、美しい暖簾を
    仕上げることが可能です。

    本染めでは難しかった、あるいは不可能だったことも
    実現できますから、より見栄えがする、新鮮なものを
    作ることも目指せます。

    鮮やかな

    納期についても短縮することが可能で、特に難しい
    デザインでは、本染めの場合はかなりの時間がかかってしまうのが
    当然でした。

    職人が何度も何度も手作業を繰り返して行くので、
    やはり、その分時間がかかるのは仕方がありません。

    しかし、昇華転写方式ですと、数日から10日も
    見積もっておけば、それで充分というスピーディーさがあります。

    近年は転写技術も改良が進んでおり、本染めのような
    深みのある色合いを可能にする会社も存在しています。

    その上でグラデーションを掛けたり、細部の再現能力も
    高いのも、このタイプの長所です。

    これから暖簾を考える際には、このタイプの利用も
    考えてみるのも良いでしょう。

    カテゴリー: 昇華転写・暖簾の染色方法タグ: 昇華転写・暖簾・染色昇華転写暖簾についてにコメントする

    京都でのれんを作りたい

    • フレキシブルに利用できるのれん 12月 26, 2022
    • 防炎シアリエステルのれんで安全でおしゃれに 10月 31, 2022
    • 暖簾の多くはオーダーメイドで作られる 7月 12, 2022
    • 洗える防炎のれんならいつでもキレイ 8月 20, 2021
    • スペースを区切るパーテーションとして便利 3月 20, 2021
    • 色や大きさでちがうのれんの役割 12月 22, 2020
    • 飛ばされないためにできること 10月 1, 2020
    • 身近で伝統的な道具のひとつ 8月 18, 2020
    • 火災事故を防ぐために必要な加工 6月 3, 2020
    • 雨が濡れるところで天然繊維のれんがいいなら京都のれん 4月 20, 2020
    • ダイレクトインクジェット暖簾について 4月 4, 2016
    • 顔料プリント暖簾について 2月 28, 2016
    • 昇華転写暖簾について 1月 26, 2016

    暖簾は日本製に限る。

    • 2022年12月 (1)
    • 2022年10月 (1)
    • 2022年7月 (1)
    • 2021年8月 (1)
    • 2021年3月 (1)
    • 2020年12月 (1)
    • 2020年10月 (1)
    • 2020年8月 (1)
    • 2020年6月 (1)
    • 2020年4月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (1)

    暖簾はやっぱり大切

    • オーダー暖簾はお祝いの気持ちを表す場面で大活躍!
    • サイトマップpage
    • ネットにある信頼できるお店
    • のれんをオリジナルで作るときの種類選びや注意点
    • 京都のれんが作る麻の暖簾は優秀!
    • 共チチ?棒袋?関東と関西の暖簾スタイルを比較!
    • 暖簾が生み出す結界の効果とは?
    • 暖簾の染めプリント方法
    • 暖簾の相談の来社予約ができる京都のれん株式会社
    • 染料の作成から蒸しや水洗いまで|のれんの本染めの工程
    • 無地染め暖簾とは?
    • 約800年もの歴史が存在するのれん
    Proudly powered by WordPress
    Fashion Store lite RGB Classic