最近のコメント

    色んな暖簾がある

    のれんの製作を楽しむ

    単純なようで奥が深いのれんは製作のポイントを抑えることが大事です

    • オーダー暖簾はお祝いの気持ちを表す場面で大活躍!
    • サイトマップpage
    • ネットにある信頼できるお店
    • のれんをオリジナルで作るときの種類選びや注意点
    • 京都のれんが作る麻の暖簾は優秀!
    • 共チチ?棒袋?関東と関西の暖簾スタイルを比較!
    • 暖簾が生み出す結界の効果とは?
    • 暖簾の染めプリント方法
    • 暖簾の相談の来社予約ができる京都のれん株式会社
    • 染料の作成から蒸しや水洗いまで|のれんの本染めの工程
    • 無地染め暖簾とは?
    • 約800年もの歴史が存在するのれん

    月: 2016年2月

    顔料プリント暖簾について

    投稿日: 2月 28, 2016 投稿者: 暖簾の知識

    暖簾にプリント印刷をすると、文字や絵が鮮やかに
    描かれて、美しい仕上がりになります。

    美しく仕上がる度合いは、生地と顔料の相性がポイントです。
    顔料プリン後に、にじまずに発色が良い状態を維持できると、
    色鮮やかさが際立ちます。

    暖簾を仕上げるときに、低予算でも目立つように
    仕上げたいのであれば、顔料に注目しましょう。

    顔料を表面的にプリント印刷する方式ならば
    色が透けませんので、ふるぼけた感じに
    ならずに長期間にわたって色鮮やかです。

    低予算で

    洗濯しても色落ちしにくい顔料を
    選ぶのも重要です。

    顔料プリントに最適なのが綿です。
    綿には先染め綿もあります。

    先染め綿を使用すると、独特の風合いに仕上がります。
    表面的に印刷する顔料プリントは、場合によると
    鮮明すぎてしまいがちですが、綿の種類を選択することで
    自分のイメージに合った風合いに仕上げられます。

    日の当たる環境で暖簾を使用する場合は、色褪せに
    気をつけたいところです。

    日の当たる場所

    色褪せ予防に効果的なのが、耐光性ですから、顔料は最適です。

    顔料プリン後は、耐光性が発揮されるので、色褪せしにくいです。
    屋外に設置するタイプにも最適です。

    予算的にも低コストで仕上げられるので、複数の暖簾を
    設置したい場合にも良いでしょう。

    綿に直接顔料プリントするタイプならば、さらにコストの
    軽減効果が高いです。

    こまかな絵柄でも、にじみませんから、思い通りの絵や
    文字をプリントできます。

    オリジナル性にこだわりたいときにも役立ちます。

    カテゴリー: 暖簾の染色方法・顔料プリントタグ: 印刷・暖簾・顔料プリン後顔料プリント暖簾についてにコメントする

    京都でのれんを作りたい

    • フレキシブルに利用できるのれん 12月 26, 2022
    • 防炎シアリエステルのれんで安全でおしゃれに 10月 31, 2022
    • 暖簾の多くはオーダーメイドで作られる 7月 12, 2022
    • 洗える防炎のれんならいつでもキレイ 8月 20, 2021
    • スペースを区切るパーテーションとして便利 3月 20, 2021
    • 色や大きさでちがうのれんの役割 12月 22, 2020
    • 飛ばされないためにできること 10月 1, 2020
    • 身近で伝統的な道具のひとつ 8月 18, 2020
    • 火災事故を防ぐために必要な加工 6月 3, 2020
    • 雨が濡れるところで天然繊維のれんがいいなら京都のれん 4月 20, 2020
    • ダイレクトインクジェット暖簾について 4月 4, 2016
    • 顔料プリント暖簾について 2月 28, 2016
    • 昇華転写暖簾について 1月 26, 2016

    暖簾は日本製に限る。

    • 2022年12月 (1)
    • 2022年10月 (1)
    • 2022年7月 (1)
    • 2021年8月 (1)
    • 2021年3月 (1)
    • 2020年12月 (1)
    • 2020年10月 (1)
    • 2020年8月 (1)
    • 2020年6月 (1)
    • 2020年4月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (1)

    暖簾はやっぱり大切

    • オーダー暖簾はお祝いの気持ちを表す場面で大活躍!
    • サイトマップpage
    • ネットにある信頼できるお店
    • のれんをオリジナルで作るときの種類選びや注意点
    • 京都のれんが作る麻の暖簾は優秀!
    • 共チチ?棒袋?関東と関西の暖簾スタイルを比較!
    • 暖簾が生み出す結界の効果とは?
    • 暖簾の染めプリント方法
    • 暖簾の相談の来社予約ができる京都のれん株式会社
    • 染料の作成から蒸しや水洗いまで|のれんの本染めの工程
    • 無地染め暖簾とは?
    • 約800年もの歴史が存在するのれん
    Proudly powered by WordPress
    Fashion Store lite RGB Classic